HAPPY☆STYLEについて①

育児サークルを始めたきっかけ。

もう今年で10年になる育児サークル。最初はね、またいつか幼稚園の先生に戻るだろうから、感覚が鈍らないようにっていう気持ちで始めたんだよね。
結婚して、出産して仕事をやっていない間って社会ではこう言われる。

ブランクって。


ブランクにならないように。
ブランクにならないように始めた育児サークル。最初の最初はベビーマッサージの資格を取ることからのスタートだった。


なんでベビーマッサージ?
子どもと一緒にできるならなんでもよかったんだ。いろいろ探してたらベビーマッサージを見つけたの。まだ4期生なら新しい資格なのかなー?と思って、姫路でやってる人を探してみたら1人くらいしか見つからなくて。

じゃあやろー!

って資格を名古屋まで取りに行った。姫路にベビーマッサージをしてるひとがたくさんいたら、やってなかったと思う。

私って新しいものや誰もやってないことが好きみたい♡


ベビーマッサージをスタートして。

ビックリするくらいスムーズにスタートさせていただきました。この頃はmixiを使って募集してたんだけど、最初はドキドキしたなー。
だって、Facebookみたいに実名じゃなくてニックネームだし、顔もわからないし、本当に存在する人なのかもわからなかったから・・・

一番最初のお客様。
これはね、忘れられない。当時、坂を登ったところに家があったの。一番最初のお客様は、バスを乗り継いで歩いて我が家まで来てくれました。初めての育児、初めての場所、初めてのバス。いろいろな不安があったと思うけど、私もすっごく不安でドキドキしてたんだよね。
でもそのお客様がとーっても笑顔が素敵なママだったから、一気に不安もなくなって、急にやる気スイッチがカチンって入ったことを今でも覚えてる。

初めてのお客様は、今でも私のことを応援してくれているし、私も応援してる。素敵なご縁だなぁと思う。ありがたい♡


ベビーマッサージを続けていたら。
お陰様で、とっても順調に教室運営ができていて、私は毎日が楽しかった。
大好きな赤ちゃんや子ども達に出会えるし、たくさんのママ達とも出会えた。

そんな私に転機が訪れた!
ベビーマッサージって、赤ちゃんしかできないイメージあるよね?
実はそんなこと全くないんだけど、やっぱりハイハイし始めたらベビーマッサージはやりにくい。
歩き始めたり、動くことが楽しくなったら寝たままなんて難しい。赤ちゃんが動けば動くほど、ママ達はストレス。
そんななか

大きくなった子向けの教室やってほしい!!

ってリクエストがあった。これは私にとって転機になった。

じゃあ作るよ‼︎
ってできたのが

育児サークル!


実際、調子に乗って作っちゃったんだけど、時には調子に乗ることも必要?!育児サークルをスタートして、さらにさらに楽しくなってしまったんです。

つづく


①のまとめ。
おだてられると調子に乗りやすい福岡加奈が、ノリで作った育児サークル。
実は私にとっては転機だった‼︎

福岡加奈のHAPPY☆STYLE

ママでもなく妻でもなく、福岡加奈として、ありのままの自分の人生を生きてもっと自分を好きになるために家族と夢を叶えていく奮闘ブログです。かな◻︎+準備中♡

0コメント

  • 1000 / 1000